節分と立春がやってきます♪

季節の節目である立春の前日は「節分」ですね!

今年は2月3日が節分となります。

節分はこれまでの1年間のけがれや邪を祓い、新年に向けて福を呼び込む日ですね☆

その年その年の福徳を司る「歳徳人」(としとくじん)がいらっしゃる方角を“恵方”と言いますが、今年の恵方は“東北東”の方角になるそうです。

その方角にある寺社などをお参りする恵方参りをして、福徳がもたらされるかもしれませんね♫

 


豆まきや餅まきが催されますし、密教系の寺院では“星祭り”が行われます。

星祭りは、もともとインドから伝わったものですが、太陽・月・水星・金星・火星・木星・土星・ドラゴンヘッド・ドラゴンテイルの9つの星(インドではドラゴンヘッドとドラゴンテイルも惑星に準じて観ていきます)の毎年の星回りによって、吉凶があるためその星を供養し、良い星回りの時はより一層幸せであるように願い、良くない星回りの時は病気や災難に遭わないようにとお願いするわけですね☆

護摩(ごま)を焚いて行う法要は密教寺院の大きな行事の1つでもあると思います。


 



この“星を供養する“という考え方が私はいいなあと思います。

インドの人々は星も神のように考えていたのでしょう。

供養することで願いを叶えてもらうという発想は、星をただの物質的な惑星や恒星として捉えるのではなく、生きている存在として捉えていると思います。

そこが素晴らしいところだなあと思います。

星は生きているからこそ、私たちをサポートすることができるんですね☆


節分の豆まきや星祭りには、1年の終わりに当たって一度リセットして、それから新年を気持ちよく迎えようという先人の思いが残っていると思います。




さて、2月4日は「立春」となりますね☆

立春は二十四節気(にじゅうしせっき)の1つで、春の季節の始まりであり一年の始まりとも言われています。

九星気学や四柱推命ではこの立春を一年の始まりとしています。

冬至と春分との中間点が立春となりますので、西洋占星術的にいえば水瓶座の15度のところに太陽が来た時ということになりますね。

1年の始まりに当たって、ご自身が今年どのようになっていきたいのかを宣言する良い時期ではないでしょうか(^_-)-☆


皆さまにとって素晴らしい1年となりますように☆

 

 

 

 

❄ 占星術 セッション・レッスンのご案内 ❄


Star Angelでは、占星術セッションやパワーゾーンセッション、カルマ解放エネルギーワーク、そして占星術の個人レッスンを行っております‼

春が訪れる立春の時期に占星術の世界に触れて、1年をスタートしませんか?

詳しくはこちらのページをご覧下さい


❄セッションについてはこちら☆

❄レッスンについてはこちら☆


2024年02月02日