3ハウス

 

3ハウスは「知性・考え方やメンタル面の性質・人との接し方の傾向・学習・移動・兄弟姉妹」などの意味を持ち、このハウスもまた私たちにとって重要なハウスですね☆


考え方についてみますと、3ハウスに惑星が複数ある場合、常に考え事をしているかもしれません。

それは無意識的に当たり前に行われている可能性があります。



惑星が3つ以上あれば、それは知性が豊かであることをもちろん意味するのですが、そのような方は意外と「知性がもっと必要だ」と思っていたり、「自分は思慮が足りない」と考えることがあります。

それはもちろん真実ではありませんが、ご本人はそう思ってしまっていることがあります。

3ハウスの中で惑星が渋滞を起こすと、“知性への確信”に対して揺れ動くということが起きる可能性があります。

考え方の問題は、調和や協働といった他者とのコミュニケーションに影響を及ぼすかもしれません。

 

《ハートとのバランス》

また考えすぎることで前に一歩踏み出すことができなくなり、ひいてはうつ状態になってしまうことも考えられます。

考えることと行動することのバランス、そしてマインドとハートのバランス、どちらも大切です。



《3ハウスが魚座だったら》

もし、3ハウスに魚座が位置していたら、その方はサイキックな才能に恵まれているでしょう。

この世とあの世をつなぐ魚座のエネルギーが知性をサポートし、コミュニケーションをサポートしてくれます。

平等な考え方、そして枠にとらわれない自由な考え方ができます。

魚座のエネルギーにより、慈愛をもって人に接していくでしょう。

スピリチュアルな思想も受け容れやすいでしょう。

占星術や魔術、その他神秘的な教えへの理解も深いと思います。

3ハウスが魚座の方の中には、頭の中にいろいろなアイデアがあって、どれにしようか選択に迷ってしまい、なかなか行動に移せないという方もいらっしゃるかもしれません。

また全く違う方向性の考え方や趣味嗜好がでてきて、自分の中に混乱が生じてしまいかねないということもあります。

もちろんチャレンジ精神が旺盛というのは素晴らしいことです。

しかし何か達成したいことがあれば、思い切って一つの方向に思考を絞ってみることです。

そうすれば人の2倍のパワーで前に進んでいくことができるでしょう☆


3ハウスはとても興味深いハウスですね!

自分の考え方の特徴や人との接し方について考えていくと、日常生活の自分の行動パターンがなぜそうなっているのかということがはっきりしてくるでしょう。


古代ギリシャの哲学者であるソクラテスは、学ぶこととは、もともと私たちの魂が豊かな経験を通して既に知っていることを「思い出すこと」なのだと言っています。

 

3ハウスは自分の魂が、もう既に知っている知識や知性を思い起こす扉となるではないでしょうか🎵


みなさまのの3ハウスのエネルギーが益々輝きますように☆

 

 

2021年06月13日